


CYDAS PEOPLEは
働きがいをつくる
タレントマネジメント
システムです
人材情報一元化

目標管理

評価・フィードバック

育成・キャリア開発

エンゲージメント向上

組織のロジカル分析

異動配置シミュレーション

社内公募

勤怠・給与管理

人事だけでなく社員
みんなが使うシステム
だからデータがしっかり溜まって活用できる
タレントマネジメントに必要なのは、
生きたデータ
最新のデータベースが見せる
社員と組織の「今」が組織の未来をつくりだす







CYDAS PEOPLEで
働きがいをつくる人事DX
成長を促す。組織が変わる。
タレントマネジメントシステムに革新を。
サイダスピープルには、社員データの一元化をベースとして、
一人ひとりの「働きがい」をつくり、組織の成長につなげるメカニズムがあります。
働きがいを高めながら、組織の成長を加速させる「真の人事DX」が実現します。
Feature 01
目標管理、360度評価、
バリュー評価など
組織の制度に合わせて運用できる
目標管理のシステム化はもちろん、360度評価、コンピテンシー評価にも対応。組織のフェーズに合わせた評価制度の運用が可能になります。評価を成長につなげるための、フィードバック機能も充実。個人のミッションが明確になり、次の行動が明確になります。



Feature 02
研修進捗や資格取得状況を
上司と部下が共有
社員が自ら学び前に進めるから
組織の成長スピードがUP!
新入社員に求められるスキルから育成計画を作成し、ジョブローテーションやオンボーディングへ活用できます。
キャリア開発で大切なのは、個人のスキルや価値観、各現場のニーズなどの情報を多角的に把握すること。サイダスピープルではどのポジションで何が求められているのかを分析し、最適な人材配置を実現。ポジションの社内公募などを通じて社員のWILL(意志)を引き出し、組織活性につなげます。






Feature 03
コミュニケーションの活性化、
組織理念の浸透によって
社員のエンゲージメントを高め離職防止へ!
企業理念に基づく行動に対して社員同士がサンクスカードを送り合うことで見えづらい貢献度を可視化したり、対話や振り返りなど1on1ミーティングの効果を最大化する機能で、上司と部下の関係性の質を向上させ社員のエンゲージメントをUP、組織の成果や定着率向上につなげます。



Feature 04
蓄積したデータで組織を分析
属人的な人事業務から脱却し
攻めの人事へ!
ダイバーシティーやエンゲージメント、コンプライアンス研修を受けた社員の割合まで、「ISO 30414」の指標を網羅的にカバーして可視化したグラフィカルなダッシュボードや、アセスメントやスキル、報酬データから人材を分析できるアナリティクス機能まで。ケアが必要な人材や、昇格候補者、後継者候補の発掘など、データの掛け合わせで戦略人事をサポートします。



組織の形に合わせた
プランカスタマイズで
自在なシステム運用




例えばこんなカスタマイズ[ A社のモジュール追加例 ]


詳しい機能は?導入の流れは?
サポートは?
CYDAS PEOPLEのことが
5分でわかるガイド
連携機能で散らばった
人材データを
手間なく自動で1箇所に
集約し業務効率化
サイダスピープルは、API連携で奉行クラウドシリーズをはじめとした各種SaaSサービスと連携が可能。
API連携以外にも、CSVファイル連携やインターネットを経由せずに連携できる構築方法もご用意しています。



成長を促す。組織が変わる。
タレントマネジメント
システムに革新を。
- 利用満足度の高いタレントマネジメントシステムNo.1
- サポート満足度が高いタレントマネジメントシステムNo.1
- 使いやすいタレントマネジメントシステムNo.1
※調査方法:インターネット調査/調査概要:2020-2021年 サイトのイメージ調査
調査提供先:日本トレンドリサーチ

大手企業をはじめ、さまざまなお客様に採用されています


導入企業の声


シミックホールディングス株式会社
社員数:5001〜10000名 導入開始:2016年10月
活用の「ストーリー」を展開
人財開発のキッカケに
人事部を「人財部」と改め、グループ全体のタレントマネジメントに注力し始めたことをきっかけに、サイダスを導入しました。あらゆる人財データが一元的に管理でき、自社なりのストーリーに沿った取り組みが淀みなく展開できるシステムを必要としていました。サイダスが活用され、情報を収集可視化し、発見や仮設の立案・人財開発のキッカケづくりに役立てられています。会社としてのタレントマネジメント活用が大きく前進しました。


株式会社大分銀行
社員数:〜5000名 導入開始:2020年4月
行員の「Will」を大切に
キャリアを一緒に考える
一口にタレントマネジメントシステムと言っても、社員の顔写真が見えるだけのものや[Can/Will/Must]のうちの「Can」だけ、つまり過去の経験や経歴だけが見えるものはありましたが、私たちが一番大事にしたいWillの部分を「キャリアプランシート」のような形で見ることができるものはありませんでした。しかしサイダスピープルには、社員のこれからのキャリアにフォーカスした機能があり、導入を決定しました。



株式会社mediba
社員数:500名〜 導入開始:2021年4月
人事制度を刷新し
バリュー評価を開始!
2019年10月人事制度の変革に伴いバリュー評価を開始。当時はサイダスピープルの前身製品を使って目標管理による評価を運用していましたが、無理が出てきてしました。そこでサイダスがバリュー評価システムのを開発。評価者の選定、評価の入力、フィードバックまでサイダスピープル上で完結できるように。人事も、現場のマネージャーや社員にとっても、非常にシンプルな環境が実現し「medibaらしさ」を体現するような組織づくりに活用されています。

なぜ「働きがい」が
組織に必要なのか?
CYDAS PEOPLEが
働きがいを生み出すしくみ

ダウンロードをしています。
画面が切り替わるまでお待ちください